診療内容

  • トップ
  •  › 
  • 医局紹介
  •  › 
  • 診療内容

肝臓・門脈圧亢進症

肝腫瘍に対しては、造影超音波、MRI、CT、3次元超音波、弾性超音波などの高度な画像診断技術を用いて、精密な診断を実施。
肝がんに対しては、ラジオ波焼灼療法(RFA)、マイクロ波焼灼療法(MWA)、肝動脈化学塞栓術(TACE)、分子標的治療に加え、先進医療制度承認を受けたナノナイフ治療(IRE)の臨床試験を実施。
B型・C型肝炎に対する抗ウイルス療法から、肝硬変・肝細胞がんに至る一連の病態に対し、早期から専門的な診断と治療を展開。
慢性肝疾患および門脈圧亢進症に関連した病態(例:脾機能亢進、腹水など)に対する診断・治療を実施。消化管静脈瘤(食道・胃など)に対しては、内視鏡治療や血管内カテーテル治療(BRTO、PTO)を用いた集学的管理を行う。

胆道・膵臓

胆道および膵臓の良性・悪性疾患に対し、正確な診断と集学的治療を提供。低侵襲的アプローチも積極的に活用。
内視鏡的逆行性胆管・膵管造影(ERCP)関連治療や経皮的治療、超音波内視鏡(EUS)、とEUSガイド下組織採取(外来でも可能)やインターベンション治療、術後再建腸管に対する小腸内視鏡下ERCP、十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術(EP)、膵神経内分泌腫瘍に対するエタノール局所注入療法、悪性胃排出路閉塞(胃・十二指腸狭窄など)に対する超音波内視鏡下胃空腸吻合術、膵石に対する体外衝撃波治療などの先進的治療を提供。

消化管(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸)

消化管がん(食道・胃・十二指腸・大腸)に対しては、早期診断と内視鏡的切除などの低侵襲治療を積極的に実施。
食道アカラシアに対する経口内視鏡的筋層切開術(POEM)や、食道癌に対する光線力学的療法(PDT)による専門的な治療を提供。
ピロリ菌関連胃炎・胃潰瘍、および炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎など)に対しては、ガイドラインに基づいた標準的かつ先進的な治療を実践。
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸の腫瘍・感染症・炎症性疾患など、広範な疾患に対応した包括的な診療体制を整備。

低侵襲診断・治療(消化器がん化学療法含む)

消化器がんに対する化学療法(分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬など含む)を中心に、エビデンスに基づいた安全性の高い医療を積極的に導入。
神経内分泌腫瘍に対するペプチド受容体核医学内用療法(PRRT)も提供。