診療案内はこちら ⇒ 東京医科大学病院 腎臓内科 ホームページ
- トップ
- ›
- 医学生・研修医の方へ
- ›
- 教育・研修プログラム
東京医科大学病院卒後研修センターで募集を行っています。 東京医科大学病院卒後研修センターはこちら
研修医初期研修の中で、1~3ヶ月腎臓内科を選択することができる。
1.病棟で入院患者を中心に担当する。
2.内科学全般に関わる知識・技術の習得に加え、腎臓の構造・機能を理解する。
3.一般尿検査、腎機能検査、腎臓超音波検査および腎病理組織学の基本的事項を理解する。
4.腎疾患に対する薬物療法、食事療法および人工透析療法の基本を理解するとともに、
慢性腎臓病患者に合併する一般的な内科疾患の管理や治療法を習得する。
5.全身性疾患に伴う腎機能障害や薬剤性腎障害を理解して管理や治療法を理解する。
・初期研修終了後、腎臓内科の専門性を重視した研修を行う。
・腎臓疾患の診断と治療法を習得し、実践していく。
・人工透析療法の診療の従事し、合併症の管理などを経験していく。
・希望があれば他科・他院研修を行う。
<後期臨床研修3年間の行動目標・到達目標>
透析担当医:血液浄化療法(血液透析、腹膜透析、血漿交換療法)の手技と知識を修得する。
腎不全の管理と手技を修得する。
体液電解質異常の診断と治療法を修得する。
病棟担当医:腎疾患の診療技術と治療法を修得する。
内科認定医取得
腎臓内科領域の知識と技術をさらに向上させる。
学会にて症例報告や研究発表を行う。
・後期研修1年目:病棟担当医として診療。日本内科学会認定内科医取得の準備。
・後期研修2年目:血液浄化部門の診療を担当。血液透析と腹膜透析の診療、
その他の血液浄化療法を実践していく。
・後期研修3年目:病棟主治医として診療に従事。学会発表や論文作成の技能を修得する。
透析専門医、腎臓内科専門医取得の準備。