診療案内はこちら ⇒ 東京医科大学病院 高齢診療科 ホームページ
 
客員教授櫻井 博文 (さくらい ひろふみ)
1982年東京医科大学卒業。1986年東京医科大学大学院卒業。1984年から1986年まで東京都老人総合研究所臨床病理部研究生として神経病理を学ぶ。
高齢診療科では、1999年11月の開設時より物忘れ外来を担当し、2005年4月より認知症家族への介護者教室も毎月行っております。また、2003年より開催された在宅認知症患者対策ケアネットワークを担当し、地域と認知症ケアのネットワーク構築を目指し、新宿・杉並・中野区医師会との連携を進めております。また、2005年より新宿区保健所で毎月の物忘れ相談を担当し、行政(新宿区)との連携も進めております。
- 専門領域
- 老年病学、神経病学(認知症、脳血管障害) 
- 認定資格
- 日本老年医学会 専門医・指導医 
 日本認知症学会 専門医・指導医
 日本神経学会 専門医・指導医
 日本脳卒中学会 専門医
 日本内科学会 認定医・指導医
 日本リハビリテーション医学会 認定臨床医
- 学会役職等
- 日本老年医学会(幹事・代議員) 
 日本認知症学会(評議員)
 日本脳血管・認知症学会(代議員)
- メッセージ
- 認知症の早期発見と治療ならびにケアに取り組んでいます。高齢患者さんとご家族が在宅で穏やかに過ごせるようにお手伝いします。 







