| 1 | 冨山 博史 | 上腕―足首間脈波速度を日常診療に活かす | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.24) 大阪 | 
	
		| 2 | 平野 雅春 | Multi Modality Imagingを使って評価する | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 3 | 臼井 靖博 | CPAP・Bi-level PAP・ASVの病態の違いによる使い分け | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 4 | Yamaguchi T, Takata Y, Tomiyama H, Shiina K, Usui Y, Yamashina A. | Obstructive sleep apnea―a residual risk for left ventricular remodeling among well-Controlled hypertensive patients. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.25) 大阪 | 
	
		| 5 | Node K, Oyama J, Ishizu T, Nanasato M, Kodama K, Yamashina A, et al. | The study to evaluate the effects of DPP-4 inhibitor on atherosclerosis in patients with diabetes mellitus: PROLOGUE Study. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 6 | Teraoka K, Suzuki Y, Terasawa M, Uehara M, Iwasaki Y, Yamashina A, et al. | The study about the difference of extra cellular volume calculated with t1mapping in DCM with and without late gadolinium enhancement. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.25) 大阪 | 
	
		| 7 | Kato K, Takata Y, Usui Y, Yamaguchi T, Tomiyama H, Yamashina A, et al. | Relation of periodic leg movements and brachial-ankle pulse wave velocity in patients with sleep disordered breathing and cardiovascular disease. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.25) 大阪 | 
	
		| 8 | Hida S, Chikamori T, Igarashi Y, Shiba C, Tanaka H, Yamashina A, et al. | Diagnostic value of quantitative analysis of left ventricular function in the detection of multi-vessel coronary artery disease using low-dose protocol. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 9 | Hida S, Chikamori T, Tanaka N, Yamashita J, Igarashi Y, Yamashina A, et al. | Diagnostic performance of the cadmium-zinc-telluride SPECT system with low-dose technetium-99m as assessed by fractional flow reserve. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 10 | Matsumoto C, Kimura K, Odaira M, Shiina K, Tomiyama H, Yamashina A. | Association between long-term alcohol intake and arterial stiffness in middle aged Japanese men. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.24) 大阪 | 
	
		| 11 | Kimura K, Tomiyama H, Matsumoto C, Odaira M, Shiina K, Yamashina A. | The association among calcium/phosphate metabolism, renal dysfunction and age-related increase in arterial stiffness. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.24) 大阪 | 
	
		| 12 | Otaki Y, Chikamori T, Suzuki K, Hida S, Uchida K, Yamashina A, et al. | Usefulness of SPECT/CT for fusion image of perfusion lung scan in patients with pulmonary hypertension. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.25) 大阪 | 
	
		| 13 | Kobayashi M, Yamaguchi T, Takata Y, Watanabe M, Shiina K, Yamashina A, et al. | Differing effects of gender and obesity on nocturnal fluid displacement in patients with obstructive sleep apnea. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 14 | Igarashi1 Y, Chikamori T, Hida S, Tanaka H, Shiba C, Yamashina A, et al. | The relation of late gadolinium enhancement on magnetic resonance imaging with left ventricular mechanical dyssynchrony in patients with non-ischemic cardiomyopathy. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.24) 大阪 | 
	
		| 15 | Yazaki Y, Takata Y, Takarada K, Yamaguti T, Shiina K, Yamashina A, et al. | Continuous positive airway pressure therapy stabilized variation of late potentials during sleep in patients with severe obstructive sleep apnea. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 16 | Goto K, Chikamori T, Hida S, Miyagawa M, Ishimura H, Yamashina A, et al. | Diagnostic performance of a ultrafast gamma camera system as studied by a multi-center registry. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 17 | Usui Y, Takata Y, Kato K, Yamaguchi T, Shiina K, Yamashina A. | Frequent periodic leg movement on CPAP titration is independently associated with left ventricular hypertrophy in middle-aged obstructive sleep apnea patients. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 18 | Shiina K, Tomiyama H, Takata Y, Odaira M, Matsumoto C, Yamashina A, et al. | Obesity paradox in patients with obstructive sleep apnea: pulse wave velocity study. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 19 | Shiina K, Tomiyama H, Kimura K, Matsumoto C, Odaira M, Yamashina A. | Impact of optimal medical therapy on arterial stiffness in patinents with coronary artery disease: PWV long follow up study. | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.26) 大阪 | 
	
		| 20 | 庄司香津子,浅沼 亮子,小寺 香澄,臼井 靖博,高田 佳史,山科  章 | 新しい携帯型睡眠呼吸障害評価装置「Watch-PAT」の使用経験―循環器領域において有用か― | 第79回日本循環器学会学術集会 (2015.4.25) 大阪 | 
	
		| 21 | 高田 佳史 | 睡眠呼吸障害を有する循環器疾患患者への陽圧呼吸療法 update | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 22 | 葛西 隆敏,高田 佳史,義久 精臣,陳  和夫,安藤 眞一,川名ふさ江,他 | 末梢血管トーヌスを基にした携帯型睡眠呼吸モニター(ウォッチパット)と終夜睡眠ポリグラフィの比較に関する多施設共同研究 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 23 | 武井 康悦 | 特別企画7本音でツイート今若手循環器医師が考えていること悩んでいること | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 24 | 小林 正武 | 急性心不全の治療: 強心薬は必要か? Pros 急性心不全治療に強心剤は必要である | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 25 | 渡辺 雅貴 | わが国の循環器疾患の特徴とガイドライン解説 医薬情報担当者(MR)向けプレゼンテーションのノウハウ:TBA | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 26 | 渡辺 雅貴 | 心房細動合併心不全症例に対する抗凝固療法 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 27 | 渡辺 雅貴 | 訪問診療チームおよび多職種協同作業による心不全治療の新たな展開 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 28 | 渡辺 雅貴 | チームで心不全治療を進める | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 29 | 渡辺 雅貴 | チームで心臓リハビリテーションに取り組む | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 30 | 山科  章 | 血管機能から心臓病を考える | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 31 | 丸橋 達也,高瀬 凡平, 冨山 博史,山科  章,木原 康樹,東  幸仁 | FMD-Jプレレジストレーション研究から見えた血管内皮機能 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 32 | 椎名 一紀,冨山 博史,高田 佳史,山科  章 | 追加発言 睡眠時無呼吸症候群と血圧変動 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 33 | 笠井 督雄,山科  章 | 診断精度を向上させる負荷の選択と心筋血流予備量比測定によるbalanced ischemiaの拾い上げ | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 34 | 鈴木 儀典,寺岡 邦彦,小森 芳秋,鈴木 昭光,山科  章 | 心筋T1 mappingを用いたExtracellular volume計測の精度向上の試み | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 35 | 山科  章 | 笑いと心臓病 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 36 | 浅沼 亮子,高田 佳史,山口  済,椎名 一紀,臼井 靖博,山科  章 | CPAPにより改善した睡眠中の徐脈性不整脈 -睡眠検査を担当する臨床検査技師の経験から- | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 37 | 大嶋桜太郎,矢崎 義直,小林 紘生,斎藤友紀雄,渡邉 雅貴,山科  章,他 | ワルファリン抵抗性の心房細動症例に対し新規抗凝固薬を使用し、心原性塞栓症をおこした2症例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 38 | 椎名 一紀 | チョコレートと心血管疾患 -日本からのエビデンス- | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 39 | 田谷 侑司,渡邉 雅貴,小林 正武,今井 靖子,山下  淳,山科  章,他 | 劇症型心筋炎に対して早期の体外補助人工心臓を導入し救命し得た一例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 40 | 笠原 智大,齋藤 哲史,岩崎 陽一,渡邉 雅貴,山科  章 | 心不全を繰り返し、心サルコイドーシス症の至適ステロイド治療開始時期に苦慮した1症例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 41 | 宮下 竜伊,渡邉 雅貴,岩崎 陽一,小林 正武,山科  章 | 腎機能障害なく社会復帰を果たした難治性心室細動の一例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 42 | 椎名 一紀,冨山 博史,山科  章 | 冠動脈疾患合併高血圧患者における包括的な至適薬物療法の有効性-脈波速度長期フォローアップによる検討- | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 43 | 小林 正武,渡邉 雅貴,田谷 侑司,岩崎 陽一,今井 靖子,山科  章 | 集学的治療が奏効した低拍出量症候群を伴った重症心不全の一例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 44 | 河内  文,山下  淳,小平 真理,迫田 邦弘,村田 直隆,山科  章,他 | PCI中に生じた治療抵抗性冠れん縮に対してFasudilの投与が有効であった一例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 45 | 斎須 智子,冨山 博史,松本 知沙,浅沼 亮子,小平 真理,山科  章,他 | 血流依存性上腕動脈拡張反応(FMD)とEndo-PATの経年変化の関連 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 46 | 山口  済,高田 佳史,臼井 靖博,浅沼 亮子,庄司香津子,山科  章,他 | 持続陽圧換気(CPAP)療法が高血圧患者の左室肥大に与える影響 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 47 | 中山 雅文,内山 隆史,渡邉 暁史,山科  章,相澤 義房 | 左前下行枝の中等度病変に対するFractional Flow Reserve(FFR)測定時のゆらぎへのカフェインの影響の検討 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 48 | 外間 洋平,山下  淳,田中 信大,山科  章,松尾 仁司,蔵光 照一,他 | 計測中に生じたプライムワイヤー(VOLCANO VERRATAR)の圧ドリフトがiFRとFFRの相関性に及ぼす影響 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 49 | 小林 紘生, 五関 善成、寳田  顕,渡邉 雅貴,矢崎 義直,山科  章,他 | 当院における植込み型ループレコーダーの使用経験 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.18) 横浜 | 
	
		| 50 | 齋藤 哲史,渡邉 雅貴,近森大志郎,肥田  敏,五十嵐祐子,山科  章,他 | 重症心不全2症例でのSmart MIBGとSHFMを用いた予後予想効果の検討 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 51 | 嘉澤脩一郎,山下  淳,冨士田康宏,廣瀬 公彦,荒井 悌子,山科  章,他 | 急性増悪した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療中に出血と塞栓症を繰り返し治療に難渋した1例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 52 | 木村 一貴,冨山 博史,松本 知沙,小平 真理,椎名 一紀,山科  章 | 年齢に関連した動脈スティフネスの進展とカルシウム代謝の関連について | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 53 | 中野 宏己,相澤 義房,藤井 昌玄,布施 公一,池田 佳生,山科  章,他 | 心不全におけるNT-ProBNP超高値症例の臨床的意義についての検討 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 54 | 柴  千恵,近森大志郎,肥田  敏,五十嵐祐子,大滝 裕香,山科  章,他 | 4つのソフトウェアによる左室収縮協調不全の比較 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 55 | 村田 直隆,田中 信大,山下  淳,迫田 邦裕,星野 虎生,山科  章,他 | 腸骨・浅大腿動脈中等度狭窄の機能的評価における末梢血流予備量比の有用性 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 56 | 岩崎 陽一,渡邉 雅貴,斎藤 哲史,山科  章 | 低拍出症候群でPDE-Ⅲ阻害薬を併用しβ遮断薬導入が行えた一例 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 57 | 笠井 督雄,相賀  護,岩崎 陽一,大島 一太,田中 信大,山科  章 | 負荷心筋血流SPECTにおける中強度運動併用ドブタミン負荷法の有用性 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.19) 横浜 | 
	
		| 58 | 寺澤 無量,里見 和浩,冨士田康弘,佐々木雄一,角田 泰彦,山科  章,他 | 当センターにおけるクライオバルーンの使用経験 | 第63回日本心臓病学会学術集会 (2015.9.20) 横浜 | 
	
		| 59 | 山科  章 | プロフェッショナリズムの視点から集中治療のこれからを考える | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 60 | 武井 康悦 | 心エコー図を用いた血行動態の評価 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.11) 東京 | 
	
		| 61 | 渡邉 雅貴 | 周術期の心不全管理 ?診断から治療まて゛? | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 62 | 山下  淳,高山 守正, 高木  厚, 宮内 克己,山崎 正雄,山科  章,他 | 急性心筋梗塞治療における補助循環の現状と今後の課題 ─東京都CCUネットワークデータベースから─ | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 63 | 熊井 優人,小林  裕,岩崎 陽一,角田 泰彦,高橋 聡介,山科  章,他 | たこつぼ型心筋症との鑑別に苦慮した急性心筋梗塞の一例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 64 | 武井 康悦, 田中 信大, 高橋 のり, 黒羽根彩子, 今井 靖子, 山科  章 | 急性冠症候群発症予測因子としてのブドウ糖負荷冠血流予備能 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 65 | 齋藤  龍, 山下  淳, 星野 虎生, 田中 信大, 山科  章 | 複数の重症合併症を併発した急性心筋梗塞後に多分野のリハビリテーションを実施しほぼ完全回復した1症例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 66 | 小林 正武, 渡邉 雅貴, 田谷 侑司, 朴  有紀, 今井 靖子, 山科  章,他 | 心筋梗塞後の難治性心室細動に併発した急性腎障害が正常腎機能に改善した1例〈CHDFとIHDの有用性〉 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 67 | 宝田  顕, 冨士田康宏, 朴  有紀, 小林 正武, 今井 靖子, 山科  章,他 | 房室結節アブレーションが心不全のコントロールに有用であった心臓再同期療法中の1例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 68 | 中野 宏己, 寶田  顕, 矢崎 義直, 五関 善成, 山科  章 | 心室細動を頻回に認めた17歳女性の冠攣縮性狭心症の1例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 69 | 寺澤 無量, 里見 和浩, 上原 萌子, 岩崎 陽一, 渡邉 圭介, 山科  章,他 | 難治性心室頻拍に対する心外膜アプローチによるカテーテルアブレーション | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 70 | 星野 虎生, 田中 信大, 山下  淳, 山科  章, 小泉 信達, 松山 克彦, 他 | 胸骨圧迫の合併症と思われる心損傷を呈した3症例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 71 | 木村 一貴, 冨山 博史, 松本 知沙, 小平 真理, 椎名 一紀, 山科  章 | 日本人男性における心血管疾患に対する中心血行動態指標と血清指標の関連について | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 72 | 朴  有紀, 渡邉 雅貴, 小林 正武, 星野 虎生, 今井 靖子,山科  章,他 | ヘパリン起因性血小板減少症の管理中に塞栓症を起こした劇症型好酸球性心筋症の1例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 73 | 小林 正武, 渡邉 雅貴, 田谷 侑司, 朴  有紀, 今井 靖子,山科  章,他 | 低拍出症候群に対するトルハ゛フ゜タンの有用性 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 74 | 渡邉 雅貴, 橋村 一彦, 大原 貴裕, 長谷川拓也, 神埼 秀明, 山科  章,他 | 血清ナトリウム値および%Lympを用いた慢性心不全患者の予後の検討 ―心不全患者における予後予想因子の検討 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 75 | 田谷 侑司, 渡邉 雅貴, 小林 正武, 今井 靖子, 山下  淳, 山科  章,他 | 劇症型心筋症に対して早期の体外式補助人工心臓を導入し救命し得た一例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 76 | 岩崎 陽一, 里見 和浩, 上原 萌子, 寺澤 無量, 高橋 聡介, 山科  章,他 | Brugada症候群に合併したJ波症候群の一例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 77 | 今井 靖子, 田中 信大, 高橋 のり,黒羽根彩子,武井 康悦,山科  章,他 | 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧の肺動脈血栓内膜摘除術後、急性効果判定における心エコー図指標の有用性 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.11) 東京 | 
	
		| 78 | 木村 一貴, 加藤 浩太, 後藤 雅之, 阿部 憲弘, 小川 雅史, 田辺裕二郎,他 | トルバプタンの投与により血液透析を回避できた重症心不全の一例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.9) 東京 | 
	
		| 79 | 阿部 憲弘, 田中 宏和, 後藤 雅之, 木村 一貴, 小川 雅史, 加藤 浩太,他 | バイスタンダーCPRが有効であった急性心筋梗塞による心肺停止の一例 | 第42回日本集中治療学会学術集会 (2015.2.10) 東京 | 
	
		| 80 | 椎名 一紀,冨山 博史,木村 一貴,松本 知沙,小平 真理,山科  章 | 冠動脈疾患合併高血圧患者の管理に脈波速度をどのように活かすか―脈波速度長期フォローアップによる検討― | 第38回日本高血圧学会総会 (2015.10.10) 愛媛 | 
	
		| 81 | 木村 一貴,冨山 博史 | カルシウム代謝と脈波速度 | 第38回日本高血圧学会総会 (2015.10.9) 愛媛 | 
	
		| 82 | 山科  章 | 心拍数から循環器疾患を考える―β遮断薬の役割― | 第52回日本臨床生理学会総会 (2015.10.31) さいたま | 
	
		| 83 | 冨山 博史,山科  章 | 腎機能障害と血管機能障害 | 第52回日本臨床生理学会総会 (2015.10.31) さいたま | 
	
		| 84 | 木村 一貴,冨山 博史,松本 知沙,小平 真理,椎名 一紀,山科  章 | 日本人男性における心血管疾患に対する中心血行動態指標と血清指標の関連について | 第52回日本臨床生理学会総会 (2015.10.31) さいたま | 
	
		| 85 | 山科  章 | 脈管を守るための血管機能検査 | 第56回日本脈管学会総会 (2015.10.30) 東京 | 
	
		| 86 | 山科  章 | 四肢血圧脈波からみる心血管疾患 | 第56回日本脈管学会総会 (2015.10.30) 東京 | 
	
		| 87 | Satomi K, Terasawa M, Miyamoto K, Noda T, Nakajima I, Yamashina A, et al. | The ablation procedure and prognosis in the patients with electrical storm according to the type of VT mechanism. | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.31) 京都 | 
	
		| 88 | Terasawa M, Satomi K, Takarada K, Yazaki Y, Goseki Y, Yamashina A, et al. | Epicardial ablation in patients with drug-refractory ventricular tachycardia and structural heart diseases. | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.30) 京都 | 
	
		| 89 | 境田 知子,五関 善成,寶田  顕,齋藤 由佳,矢崎 義直,山科  章,他 | 当院における条件付きMRI対応ペースメーカ患者の撮影経験と課題 | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.30) 京都 | 
	
		| 90 | Goseki Y, Yazaki Y, Takarada K, Yamashina A, | Prescription trending, safety, and efficacy of new oral anticoagulants (NOACs) in a single facility. | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.30) 京都 | 
	
		| 91 | Yazaki Y, Goseki Y, Kazawa S, Terasawa M, Takarada K, Yamashina A, et al. | Utility of a Lewis lead for distingushing AVRT from typical AVNRT. | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.31) 京都 | 
	
		| 92 | 境田 知子,五関 善成,寶田  顕,矢崎 義直,尾形 申弐,山科  章 | 胸水貯留により植込型ループレコーダの心電図記録波形が低電位を示した症例 | 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会合同学術大会 (2015.7.31) 京都 | 
	
		| 93 | 肥田  敏,近森大志郎,田中 和宏,五十嵐祐子,柴  千恵,山科  章,他 | Discovery NM530cの臨床成績 | 第55回日本核医学学会学術総会 (2015.11.6) 東京 | 
	
		| 94 | 山科  章 | 脳卒中医が知っておくべき血管評価法 | 第56回日本神経学会学術大会 (2015.5.22) 新潟 | 
	
		| 95 | 高田 佳史 | 心血管疾患の発症・進展リスクとしての睡眠呼吸障害 | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.3) 宇都宮 | 
	
		| 96 | 臼井 靖博,高田 佳史,山口  済,椎名 一紀,浅沼 亮子,山科  章 | CPAPタイトレーション時に残存する周期性四肢運動は中壮年OSA患者の左室肥大に関与する | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.3) 宇都宮 | 
	
		| 97 | 椎名 一紀,山口  済,臼井 靖博,高田 佳史,冨山 博史,山科  章 | 閉塞性睡眠時無呼吸と高血圧 | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.2) 宇都宮 | 
	
		| 98 | 山口  済,高田 佳史,浅沼 亮子,椎名 一紀,臼井 靖博,山科  章,他 | 閉塞性睡眠時無呼吸および陽圧呼吸療法が全身体液分布へ与える影響 | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.2) 宇都宮 | 
	
		| 99 | 加藤 浩太,高田 佳史,臼井 靖博,山口  済,椎名 一紀,山科  章 | 睡眠呼吸障害を合併した心血管疾患患者における睡眠時周期性下肢運動と脈波伝播速度の関係 | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.3) 宇都宮 | 
	
		| 100 | 浅沼 亮子,高田 佳史,山口  済,椎名 一紀,臼井 靖博,山科  章,他 | 新しい携帯型睡眠呼吸障害評価装置「Watch-PAT」の使用経験―PSGの重症度と乖離した症例の検討― | 日本睡眠学会第40回定期学術集会 (2015.7.3) 宇都宮 | 
	
		| 101 | 肥田  敏 | 当院におけるcardioREPOの使用経験 | 第25回日本心臓核医学会総会・学術大会 (2015.6.27) 東京 | 
	
		| 102 | 田中 信大 | FFRを用いた冠動脈疾患診療のエビデンス | 第25回日本心血管画像動態学会 (2015.1.23) 東京 | 
	
		| 103 | 星野 虎生,田中 信大,外間 洋平,迫田 邦裕,村田 直隆,山科  章,他 | iFR計測の及ぼす塩酸パパベリンの効果持続の影響 | 第25回日本心血管画像動態学会 (2015.1.24) 東京 | 
	
		| 104 | 山科  章 | 保険診療における血管内皮機能検査のこれから | 第47回日本動脈硬化学会年次学術集会 第14回診断技術向上セミナー (2015.7.9) 仙台 | 
	
		| 105 | 冨山 博史 | FMD検査に望まれること | 第47回日本動脈硬化学会年次学術集会 第14回診断技術向上セミナー (2015.7.9) 仙台 | 
	
		| 106 | 冨山 博史 | 明日へのシンポジウム 非侵襲検査をどうガイドラインに反映させるか | 第47回日本動脈硬化学会年次学術集会 第14回診断技術向上セミナー (2015.7.9) 仙台 | 
	
		| 107 | 山下  淳 | FFRトレーニングセンター―臨床応用編― | 第24回日本心血管インターベンション治療学会 (2015.7.30) 福岡 | 
	
		| 108 | 村田 直隆,曽我 芳光,飯田  修,田中 信大 | Mid-term Outcomes of Zilver PTX Placement for Chronic Total Occlusion in the Femoropopliteal Artery. | 第24回日本心血管インターベンション治療学会 (2015.7.30) 福岡 |