専門外来紹介

  • トップ
  •  › 
  • 医局紹介
  •  › 
  • 専門外来紹介

専門外来

難聴外来(月曜日 午後) 

担当医:河野 淳、太田 陽子、白井 杏湖

 当外来では全ての難聴の方を対象として、従来からの聴力検査に加えて耳音響放射、ABR、蝸電図などによる診断を行っております。

 → 聴覚・人工内耳センター

嚥下外来(月曜日 午後)

担当医:齊藤 雄、勝部 泰彰、小島 理央、小山内 彩夏

 気管および食道は、本来耳鼻咽喉科とは異なった領域に聞こえますが、その上方は喉頭、咽頭とつながっています。咽頭・喉頭は嚥下や呼吸の際には気管・食道よりも複雑な運動をしているため、「物を食べること」や「呼吸すること」に関連した病気は、咽喉頭と気管食道を切り離して考えることは出来ません。耳鼻咽喉科の嚥下外来では、リハビリテーション科、口腔外科と連携し診療を行っています。

めまい外来(火曜日 午後)

担当医:大塚 康司、稲垣 太郎、井谷 茂人、岩澤 敬、市村 彰英、北島 尚治

 めまいは日常聞くことの多い訴えでありながら、診断に苦慮することが稀ではありません。また、紹介先に迷うことも多いと思います。当外来では、詳細な問診と各種平衡機能検査・画像診断を総合的に判断して的確な診断のもとに治療方針を決定し、加療しております。

頭頸部腫瘍外来(水曜日 午後)

担当医:塚原 清彰、岡本 伊作 、清水 顕、岡田 拓朗 、渡嘉敷 邦彦、佐藤 宏樹

 当外来では、頭頸部腫瘍患者の診断、検査、治療および治療後のフォロー、追跡調査を行っています。開設以来すでに7000名を超える患者が腫瘍登録されています。最新の医療機器を用いた質の高い治療を心がけております。頭頸部外科医・放射線科医・口腔外科医など、複数の医師でカンファレンスを行い、的確な診断の上で治療方針を決定しております。頭頸部進行癌に対する再建手術、免疫チェックポイント阻害剤、化学療法・分子標的薬を併用した放射線治療、IMRTに代表される新しい放射線治療や、頭頸部表在癌に対する機能温存を考慮した経口的切除術(ロボット支援または内視鏡)、頭頸部イルミノックス治療(光免疫治療)も積極的に取り入れております。

アレルギー外来(木曜日 午後)

担当医:大塚 康司、矢富 正徳、岡吉 洋平、服部 和裕、清水 雅明

 アレルギー性鼻炎に限らず、鼻症状に関する精査、加療を行っています。アレルギー性鼻炎の外来治療は現在、内服療法、特異的減感作療法、レーザーによる手術療法を柱として、症例によって適応を決めています。減感作療法については皮下、舌下免疫療法をしています。また、月曜日の午後に外来で行っている内視鏡下レーザー治療は、鼻内手術の一環として両側の下鼻甲介粘膜をレーザーで焼灼することで鼻症状の改善を図ります。

音声外来(木曜日 午後)

担当医:本橋 玲、庄司 祐介、齊藤 雄、小山内 彩夏、櫻井 恵梨子、渡嘉敷 亮二

 音声外来は声の病気を診察するための外来です。有名なものでは声帯ポリープ、声帯結節といった病気です。特に、歌手、アナウンサー、学校の先生など、仕事や趣味で声を良く使う方は、スポーツ選手が専属の筋肉トレーナーや整形外科の医師の定期的なチェックをうけるのと同様に、自らの声帯を良い状態で保つ必要があり、このような目的での通院も歓迎いたします。

中耳炎・人工内耳外来(金曜日 午後)

担当医:河野 淳、稲垣 太郎、井谷 茂人

 現在、人工内耳は補聴器によっても充分な聞き取りができない高度難聴者および聾の人々に対する唯一の治療法です。近年小児にもその適応は拡大され、小児症例は400例を数えています。人工内耳に関するお問い合せ、ご紹介は是非、豊富な実績に支えられた当耳鼻咽喉科にお願い致します。

 → 聴覚・人工内耳センター

睡眠時無呼吸(SAS)外来(木曜日 午後/第1・3・5土曜日)

担当医:矢富 正徳、北村 剛一

 睡眠時無呼吸症候群は、日中の過眠、睡眠中の窒息感や熟眠感の欠如をきたす疾患です。また、生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病)や心疾患とも密接に関係しており、放置すると生命に危険を及ぼすこともあります。そのため当科では、循環器内科と口腔外科、検査科(生理機能)、睡眠学講座と連携し、終夜睡眠ポリソムノグラフィーを用いた睡眠障害の重症度の検査やセファロメトリー(顔面規格写真)、薬物投与下のMRIを用いて閉塞部位を診断しています。治療は経鼻的持続陽圧換気療法(CPAP)が一般的ですが、気道拡大のための根治的外科手術を積極的に行っています。